Yahoo!ニュース - ITmediaニュース - テレビとネット、接触時間並ぶ ネット調査で

Yahoo!ニュース - ITmediaニュース - テレビとネット、接触時間並ぶ ネット調査で

やっぱりこうなったか、という印象。テレビに比べてネットは情報のバリエーションが(怪しい情報源も含めて)圧倒的に多くて、いくら探しても面白いネタが出てくる奥の深さがあるので飽きがこない。
テレビを見る時はチャンネル固定でつけっぱなしにしておいて、興味があるトピックだけ少し目線をやって情報を拾ってまたすぐにネットに戻る、ってな使い方がメインなのでこの記事には納得。

個人的な経験からだと、テレビは受動的に利用しているので、ある種洗脳に近いような効果を受けている気がする。ここで商品名や音楽などで商品知識はイメージをすりこまれると、実際そのカテゴリの商品が欲しくなった際に、自然と知っている商品を選んでしまう。ただし、テレビ広告を見てすぐにその商品が欲しくなることはほとんどない。
反面、ネット利用時は自分で情報を探しにいっているので、自分の興味のあるトピックに関連する広告なら"自ら選択して"見に行ってしまいやすい。その際に"洗脳"を受けていると、商品購入の障壁は格段に低くなる、と感じる。あわせて使うと効果的なんだろうな。

最も視聴する広告はテレビ CM 、新聞・PC 上のバナーが続く
にあるリサーチ結果を見ると、
普段最も視聴する広告は、全体の60.9%の回答者がテレビ広告を選んでおり、2位が新聞広告で全体の12.9%。PC 上のバナー広告(9.7%)は3位にとどまっているものの、雑誌(2.7%)やラジオ(1.9%)、駅の広告(4.6%)、DM やチラシ広告(3.7%)などを上回った。
と接触時間の現在値はそう高くないものの、
PC のバナー広告を見る回答者の中で、広告を見たことによって何らかの行動を取る割合は約74%、また商品やサービスを購入する割合は20%以上を占めている。
と、広告視聴後のヒット率は想像以上の水準だ。Google Adsenseなどのコンテンツ連動型広告のクリック率はそこそこの水準に達している(と個人的に感じる)ので、今後インターネット広告の比率がさらに高まってくるのは間違いないだろう。

とはいえ、インターネット広告は今、こんな問題も抱えていたりする。成熟に向かううえでの一時の議論だとは思うけど。

コメント